
【1】フォームのURLとデザインフォルダについて
作成するフォームはHTMLで自由に行えます。フォームのアドレスは、
設置したURL/mkform/form1.php
設置したURL/mkform/form2.php
となりますが、このform1.php form2.phpを編集することはございません。
編集するファイルは
/mkform/designフォルダ内にある、拡張子がhtmlのファイルとなります。
またHTMLファイルは必ず文字コードをEUC-JPで作成してください。
※いったん普段お使いのホームページ作成ソフトで作成し後からそのファイルの文字コードを変換できますのでご安心ください。
フォームから送信がある場合は、
1.入力フォーム画面
2.入力確認画面
3.送信完了サンクス画面
4.入力エラーの画面
という画面をそれぞれ用意しておく必要があります。
1.入力フォーム画面
デザイン用フォルダmkform/designの中の
formplan1.html
formplan2.html
となります。利用できるフォームのパーツの説明は「【2】フォームで利用できるタグの説明」の章でおこないます。
2.入力確認画面
ヘッダーとフッターを別々にHTMLファイルで用意します。デザイン用フォルダ
mkform/designの中の
フォームパターン1用は
formplan1confhead.html
formplan1conffoot.html
フォームパターン2用は
formplan2confhead.html
formplan2conffoot.html
3.送信完了サンクス画面
デザイン用フォルダmkform/designの中の
これもフォームパターン別にそれぞれ
formplan1thanks.html
formplan2thanks.html
4.入力エラー画面
デザイン用フォルダmkform/designの中の
フォームパターン1用は
formplan1errorhead.html
formplan1errorfoot.html
フォームパターン2用は
formplan2errorhead.html
formplan2errorfoot.html
上記のHTMLファイルを変更してご利用ください。
投票数:119
平均点:4.03