
トラッキング機能はありますか?
この現バージョンVer.1.00のシステム自体に、トラッキング機能はございませんが、グーグルアナリティクスや他のアクセス解析を併用してトラッキングすることは可能です。クリックされるURLが自社あるいは自分でアクセス解析ができる場合は、メールマガジン内にあるURLを記述して、何通配信して、何回そのURLがクリックされたのか?を知ることができます。
という効果を知りたいケース
通常メールからのアクセスは
メーラーの場合はノーリファラーに、ウェブメール(GmailやYahooなど)の場合はそのドメインが参照元としてサイトのログに記録されます。
よって普通にURLを記述した場合は、効果の測定が困難です。
すでになんらかのアクセス解析を設置していれば
たとえば、
http://www.yourdomain.com/
をクリックされた回数を知りたいときは
メール本文A
http://www.yourdomain.com/?mm=070805-1
メール本文B
http://www.yourdomain.com/?mm=070805-2
メール本文C
http://www.yourdomain.com/?mm=070805-3
http://www.yourdomain.com/?mm=070805-1
メール本文B
http://www.yourdomain.com/?mm=070805-2
メール本文C
http://www.yourdomain.com/?mm=070805-3
というようにします。
mm:別に何でもいいです。上記の場合はmailmagazineの略です。
(※トップページや該当ページにcgiなどがある場合はご注意)
070805:というのは、2007年8月5日の配信分
-1,2,3:その日のメールのどの部分がクリックされたか
というようなことがわかります。
そうすると、サイトのアクセスログには上のリンクが参照元として残ります。
お使いのアクセスログで上のキーワードで絞り込んで統計を測ることができます。
また、上のリンクはトラッキング用で、けっこう長くなってしまいテキスト形式のメールでは見栄えがよくなく、怪しまれてクリックしてくれない可能性もあります。
この場合は、リダイレクトを使ってシンプルなURLにすることでそれを回避できます。
上の例の場合ですと
メールマガジンには、
http://www.yourdomain.com/campaignsale/
というURLを記載して、そこにアクセスしたら
http://www.yourdomain.com/?mm=070805-1
http://www.yourdomain.com/campaignsale2/
というURLを記載して、そこにアクセスしたら
http://www.yourdomain.com/?mm=070805-2
に転送する設定をするとかです。
ぜひご活用のヒントにしてください。
投票数:135
平均点:4.22