
インストールの手順は、無料版、Proともにほとんど同じ手順です。
Pro用のインストールマニュアルPDF版もご参照ください。
MySQLのデータベースを作成
レンタルサーバーの管理画面やコントロールパネルからMySQLのデータベースを作成してください。
※MySQL4.1.Xの場合は、データベース作成時には、「ujis_japanese_ci」にて作成してください。
※MySQL5の場合は、データベース作成時には、
照合順序「ujis_japanese_ci」を選択してください。
もしこのシステム用にデータベースを作成できない場合は、既存のデータベースを利用することになりますが、テーブル名にご注意ください。
下記の名前のテーブルがすでにある場合は利用できませんのでご注意ください。
・magazine
・magplan
・maildb
・mkmailsys
・remail
※他のWebシステムなどでこれらのテーブル名が利用されていないかどうかはphpMyAdminなどで確認できます。
※まったくの最初からデータベース作成からスタートされている場合は気にしなくてもかまいません。
データベースの作成手順は各レンタルサーバーのヘルプなどをご覧ください。
たとえばエックスサーバーの場合はこのページ
(※利用登録時に設置予定のサーバーを書いていただければ、わかる範囲でヘルプページへのリンクを紹介していきます)
データベースを作成すると下記の4項目がわかります。
1.ホスト名
2.データベース名
3.データベース接続ユーザー名
4.データベース接続パスワード
これを控えておいてください。
投票数:101
平均点:4.26